
毎年2月と8月に行われるPOP(ポップ)検定。
その傾向と対策を、基礎からやさしく伝授。(受験は任意ですので、ご安心ください。)
POPが初めての方も、もちろん大歓迎です♪
時間: 120分 (1回)
回数: 全8回
フリータイム制 (講師とお客様で日程を決めることができます)
費用: 48,000円(税込)
備考:★持ち物
エプロン(or汚れてもいい服で)、ティッシュ、試し書き用の紙、40〜45cm程度の定規、鉛筆(orシャーペン)2本、消しゴム。
★フリータイム制(要予約)
ご入会後は、空いているお席の中から講師と日程を合わせ、お好きな日時でレッスンが可能です。
※レッスン初回に関しても、お気軽にご相談ください♪
★銀行振込
ご予約確定より4日以内に、お振込みをお願いいたします。
★キャンセル
ご予約後のキャンセルの場合は、全額キャンセル料をお振込いただいております。あらかじめご了承ください。
エプロン(or汚れてもいい服で)、ティッシュ、試し書き用の紙、40〜45cm程度の定規、鉛筆(orシャーペン)2本、消しゴム。
★フリータイム制(要予約)
ご入会後は、空いているお席の中から講師と日程を合わせ、お好きな日時でレッスンが可能です。
※レッスン初回に関しても、お気軽にご相談ください♪
★銀行振込
ご予約確定より4日以内に、お振込みをお願いいたします。
★キャンセル
ご予約後のキャンセルの場合は、全額キャンセル料をお振込いただいております。あらかじめご了承ください。
大学を卒業後、食品会社に入社。 自己啓発で始めたカラーとPOP(ポップ)の勉強にはまり、OLをしながら資格を取得。
退職後、デザイン事務所でイラストを学び、そこでのPOP講座講師に抜擢される。
新たな職場では、カラーの知識を活かしたPOP制作やディスプレイが評価され、いつしか社内のPOP研修も任されるように。
その間、大学に入り直し、デザインを学びながら、美術と工芸の教員免許、そしてカラーの上級資格も取得。 卒業と同時にPOPデザイナーを退職し、3年間高校にて教鞭をとる。
これらの経験を生かし、現在は、アナログな視点から、人が心身共に輝くにはどうしたらいいかを研究。
POP検定を主催する協会の登録講師なので、
どこよりも最新の、検定事情をお知らせできます。
もちろん、履歴書にかける資格です。
言葉を整理するチカラも付いて、自信がもてます!