





キメコミアート 基本講座編
世界中から集めた様々な生地を使う、新しいアートワーク。キメコミアートで作品を作ります。
2017年の1月よりスタートしたキメコミアートクラスです。まだ新しいアートの世界を体験してみませんか?
キメコミアートの基本のテクニックを丁寧にお教え致します。
初めての方は難しいかもしれませんが、繰り返し教えますので、ご心配なさらずに楽しみながら講座が受けられます。
初めての方で「私にできるかしら。。。。」と不安な方は1時間程度で作れる少し簡単な『カラフルコースター』の体験コースのご用意もあります。
こちらを最初に受講されて、手を慣らしておくのもお勧めです。
キメコミアート渋谷松濤教室は、約半年間の準備期間を経て2017年1月に本格的にオープン致しました。
どきどきとわくわくのオープンからありがたい事に、毎週様々な方に、ご予約を頂きアットホームな雰囲気の中でのレッスンを開校しております。
どうぞみなさま、この機会にお越しくださいませ。
★難易度
★★★☆☆ 少し難しい
作ることが好きな方にお勧めです。
(初めての方でも受講できます)
★学べること
道具の使い方
キメコミアートについて
キメコミアートのやり方
配色のし方
組み立て方
仕上げ方
アートにまつわる世界の旅話・アートな話(進捗により省く場合があります)
★日程・時間
基本的に毎週水曜日と木曜日
1日に3回クラスを行っています。
朝 start 10:00-12:00
昼 start 13:00-15:00
夜 start 19:00-21:00
所要時間 120分
ご都合のよろしい時間をご予約ください。
月に2回選べます。
講座をスタートする1回目のご都合の良い日程を選んでご予約をお願い致します。
2回目も、ご都合の良い日程を下記より選んでメールにてお問い合わせ下さい。
終わった方からホッと一息お茶の時間になります。
お時間のない方は出来上がり次第、退室可能です。
★料金 月謝制 2レッスン ¥5000
入会金無料
材料費 無料
手ぶらで気軽に受講できます。
時間: 120分 (1回)
回数: 月謝制 月2回
費用: 5,000円(税込)
備考:スターターキット(お道具セット)
2000円分をプレゼント致します。
ファッション業界でコレクションブランドのデザイナー、ニットデザイナーなどを経験。
その後、カーショーなどでのメルセデスベンツなどの高級外車のイベント用コスチュームのデザイナーを経て2008年より本格的にアーティストとしての活動を本格的にスタート。
年に数回の個展やグループ展を行っている。
去年、フランスのルーブル美術館で行われたアートショーではパリ市民からの人気も素晴らしく、地元のジャーナリストにより記事となる。
台湾でのアートパフォーマンスは台湾のニュースにも登場。
2010号年エステーデザインアワードで特別賞を受賞、その後商品化。
2015年松濤美術館賞優秀賞、渋谷区知事より表彰を受けるなど国内外での受賞歴もあり、作家としての評価も高い。
また、海外が好きでニューヨークへの短期留学や出張、旅行などで、今までに訪れた国や都市は、14カ国以上様々な国で出会った食や文化を通して感じた世界観がアートのスパイスとなったカラフルな作品は老若男女問わず愛されている。
このアートは新しく、面白いと思います。
2016年ピカーンとキメコミアートに本格的に目覚めました。工芸の木目込人形の技法からインスピレーションを受けた独自の手法を生み出しました。古着の布や端切れを使った、ポップでお洒落なアート作品を作っています。各地でワークショップやイベントを開催しながら、仲間を増やすべく、2017年1月より渋谷のアトリエにてキメコミアートを始めて僅か一年で、キメコミアートクラスをスタートさせました。新しいアートを体験しに予想以上に個性豊かな生徒さんがやって来ます。また、元ファッションデザイナーだった事もあり問題視していた、ファストファッションの参入などにより散らかりに散らかった日本のファッション事情。年間33億枚捨てられていると言われている日本の古着廃棄問題にメスを入れつつ、私なりにポジティブな方向へ変えています。世界初!どうやって作っているの?初めてみたよ!面白い!と誰かの心に引っかかるアート作品を制作しています。
是非一緒に作ってみませんか?