【オンライン講座】就職・転職のためのJavaプログラミング講

講座紹介

大学入試共通テストで「情報」科目が追加されるなど、ITスキルは社会人として必須となってきています。
また、大転職時代といわれる昨今、プログラミングなどの知識を身に付けておくことは自身の強みとなります。

ですが、プログラミング学習の挫折率は9割とも言われています。
この講座は、初心者でも確実にプログラムを作れるようになるために考えられたカリキュラムで構成されていますので、安心してご受講ください。
修了された方は修了証書を発行しており、履歴書にも記載できます。
また、希望者には転職などお仕事のご相談も対応させていただいております。

●学習期間:3ヶ月
3ヶ月で就職や転職に有利なJava言語をマスターできます。
Java言語をしっかりマスターすることで、他のプログラム言語の学習も容易になります。
お仕事などで修了できなかった場合は6ヶ月まで無料で延長可能です。
●学習方法:
オンデマンド(動画)で好きな時間に学習できます。
●オンライン面談:
週に1回(MAX合計12回)のオンラインで個別指導
●メール相談:無制限
●受講対象:
 高校生・大学生・20代30代の社会人
 ・絶対にプログラムが作れるようになりたい!
 ・忙しいが、好きな時間に好きな場所で学習したい。
 ・事情により学校に行けないが、自宅でプログラミングスキルを身に付けたい。
 ・誰にも知られずにプログラミングスキルを身に付けたい。
 ・授業や他のスクールでの学習に挫折した。
といった方に最適です。

※ 大学入試共通テストや国家試験の基本情報技術者試験(科目B)にも対応したアルゴリズム講座も無料でセットとなっていますので、プログラム作成の考え方も学べます。
  なお、学習により、オラクル認定資格Javaプログラマ試験にもチャレンジできるレベルの知識が付きます。


時間: 0分 (1回)

回数: 全0回

第1回 2025年04月05日(土) 00:00
第2回 2025年04月12日(土) 00:00
第3回 2025年04月19日(土) 00:00
第4回 2025年04月26日(土) 00:00
第5回 2025年05月03日(土) 00:00
第6回 2025年05月10日(土) 00:00
第7回 2025年05月17日(土) 00:00
第8回 2025年05月24日(土) 00:00
第9回 2025年05月31日(土) 00:00
第10回 2025年06月07日(土) 00:00
第11回 2025年06月14日(土) 00:00
第12回 2025年06月21日(土) 00:00
第13回 2025年06月28日(土) 00:00
第14回 2025年07月05日(土) 00:00
第15回 2025年07月12日(土) 00:00
第16回 2025年07月19日(土) 00:00
第17回 2025年07月26日(土) 00:00
第18回 2025年08月02日(土) 00:00
第19回 2025年08月09日(土) 00:00
第20回 2025年08月16日(土) 00:00
第21回 2025年08月23日(土) 00:00
第22回 2025年08月30日(土) 00:00
第23回 2025年09月06日(土) 00:00
第24回 2025年09月13日(土) 00:00
第25回 2025年09月20日(土) 00:00
第26回 2025年09月27日(土) 00:00
第27回 2025年10月04日(土) 00:00
第28回 2025年10月11日(土) 00:00
第29回 2025年10月18日(土) 00:00
第30回 2025年10月25日(土) 00:00
第31回 2025年11月01日(土) 00:00
第32回 2025年11月08日(土) 00:00
第33回 2025年11月15日(土) 00:00
第34回 2025年11月22日(土) 00:00
第35回 2025年11月29日(土) 00:00


費用: 220,110円(税込)

備考:

オンラインで説明会を実施しております。
詳しいカリキュラムや学習方法をご紹介しております。
是非ご利用ください。


講座詳細

教室名 オンラインレッスン
スクール名 一般社団法人 日本カルチャー協会
開催場所 オンラインレッスン
住所 東京都中央区銀座6-13-16ヒューリック銀座ウォールビル7階
お問い合わせ メールはコチラ
営業時間
定休日 不定休
最寄駅 銀座駅・東銀座駅 徒歩3分
オンラインレッスンは、お客様のご自宅など、お好きな場所でご参加をいただくことが可能です。     
教室の詳細を見る

講師紹介

川渕 ゆかり (かわぶち ゆかり )

FP・IT講師

 地元の国立大学に文部事務官として行政職事務に携わっていましたが、在職中にコンピュータに興味を持ったため、独学で学習を進め、情報処理係への配置換えの希望を出しました。
 仕事では、職員の給与システムの保守・メンテが主でしたが、非常勤職員対象の給与システムについては設計からプログラミング、テスト、マニュアル作りまで担当し完成させることができたのは良い思い出であり、
システム開発の面白さを実感できました。
 また、在職中に情報処理技術者試験に合格することができたため、技術者になるため転職を決意しました。
 東京に本社があるシステム開発会社にシステムエンジニアとして転職し、大企業の物流システムや会計システム、都市銀行のシステムなどの開発に従事させていただきました。
 残業や休日出勤の多い仕事でしたが、大企業向けの会計システムを担当させていただいたことで、将来のために役立つとも思い、在職中に日商簿記 1 級に合格することができました。
さらに、半年後には高度情報処理技術者試験にも合格することができました。
 9年近く勤務しましたが、母親が脳梗塞で倒れたこともあり、地元で仕事をすることを考えて、日本FP協会の
AFP試験に合格した後に独立をしました。
 会計事務所などへの転職も考えた時期もありましたが、住宅ローンを抱えていたことと、母親の介護もあり、
ファイナンシャルプランナーとして独立し、併せて短期大学や専門学校の非常勤講師として、簿記やFP、基本情報技術者試験の指導を行いました。
 社会人や大学生向けに情報処理技術者試験の受験講座を担当させていただいたのもこの頃で、東京でもNTT(株)やTIS(株)といった大手企業様で応用情報技術者試験の受験対策講座の講師をさせていただきました。
 また、仕事をしながらの母親の介護生活は十数年にも及び、大変苦労もしましたが、育児や介護などプログラミングの知識は在宅での仕事でも活かせますので、私の経験が皆様の生活のお役に立てればと思い、動画を使った好きな時間に学べるオンラインでの講座をいくつかスタートさせていただきました。
 現在も専門学校にてJavaやC言語のプログラミング、SQLといった講義を担当し、FPとしては個別相談や資産形成、老後設計、住宅ローンなどのセミナー講師を行う他、幻冬舎ゴールドオンライン、KyodoWeekly、日経トレンディ、クレディセゾンなどのサイトにお金に関する

講師からのメッセージ

「頑張って勉強したけどプログラムが作れない。」といったご相談を受けることが多くなり、初心者でもプログラムが作れるようになるために作った講座です。

プログラミング初心者の方でも3カ月でプログラミングスキルが身に付く講座です。

オンライン説明会を随時実施しておりますので、ご利用くださいね。

お申込みはこちらから

PageTop