
「心と体の健康に役立つ」、「健康・合気道」の実践方法を、はじめての方に解り易く説明いたします。
合気道の基本技である「一教」「四方投げ」「入り身投げ」などを、体験しながら学ぶことができます。
期待される効果としては。
1.身体の各部位を、程よく伸ばし動かすことで、筋を柔軟にし、けがの予防になります。
2.全身運動をすることで、血流が促進し代謝が良くなります。
3.同様に、全身運動をすることで、脂肪が燃焼しスリムな体になります。
4.腰を起点とした動き方を実践することで、姿勢が良くなります。
5.護身術としても使えます。
時間は30分ほどを予定しています。
場所は、「上野公園」や「井之頭公園」「皇居前の広場」など、都内のご希望の場所で行えます。
喫茶会(ピクニック)的な要素も盛り込もうと思っているので、軽食などをご持参されるとより楽しめるのではないかと思っています。
__________________________________
動画(YouTube)による「柔らの武術」(合気道)の術理や歴史、哲学の解説も行っていますので、学びの一助として、ご興味がございましたら、ご視聴いただけますと幸いです。
「YouTube」【和らぎの学び庵】はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCMGVG8iZ2cavRs_Pwz2MwrQ?view_as=subscriber
また、当講座の世話人として、他の方々に、お声がけいただける方には、講座への参加を無償にしようと思っていますので、ご検討いただけますと幸いです。
回数: 1回
費用: 無料
備考:
動きやすい服装でお越しください。