
個室感覚で楽しく歌いながら健康にもなれるエイジングケアエッセンス満載の講座です。
【プログラム骨子】(40分)
STEP1.全身リセットスタート(1分)
身体の緊張ほぐし
STEP2.頭・顔・口まわりから全身ストレッチ(5分)
顔まわりと口まわりに働きかける体操から全身ほぐし
STEP3.リラックス(1分)
身体の可動域を広げる心地よい呼吸と姿勢バランス
STEP4.本日の歌プログラム(30-30分+α)
参加者ご希望の歌、馴染みがある歌からさらに講師が考案する流れでの歌選びで、歌にまつわる話題に触れつつ計7曲程度を歌う
▶声が出ない、出しづらい方や座姿勢の方にも無理なく楽しめる参加方法で先導
STEP5.クールダウンタイム(1-3分)
エクササイズやピアノ独奏をバックにリラクゼーションで呼吸を整える
【本講座の音楽プログラムで登場する歌のジャンル】
これまで高齢者向け施設演奏の、機能訓練の趣旨も加味したご利用多数の実績経験*により、流行歌&昭和歌謡・コンサートプログラムのレパートリー多数有り。
*月10回に上るリサイタル・参加型コンサートを開催、コロナ禍以降の2年間(2021-2022年)でオンラインコンサート180回、オンライン経験15年以上。2023年、仲介運営会社のお薦め演奏者に選定される。
なお、毎週ラウンジ&大手レストランBGM演奏、冠婚葬祭やコンテスト等イベント演奏支援といった日頃の演奏シーンより、歌曲含むクラシック、一般ポピュラー、JAZZはもとより、日本他の各種民俗楽曲、往年の流行歌、歌謡から最新洋楽・JPOP・KPOPやアニソン・ボカロ他、幅広い楽曲を演奏していますので、年代を問わずご利用いただけます。
また、講師自身は元々は保健分野を専門とし、並行して大手スポーツクラブやカウンセリング法人他のカルチャー講師やカウンセラーでも活動中で、音楽と健康をセットにした講座を各所で開講しています。
【講座の特色キーワード】
#音楽 #歌 #健康 #癒し #リラックス #声つや #免疫力アップ #肌つや #滑舌トレーニング#呼吸ストレッチ #リズム体操 #身体運動 #エイジングケア #フレイル予防 #口腔体操 #音楽のある生活 #ピアノ奏者 #弾き歌い #歌で #時空を超える #季節を楽しむ #散歩する #旅する
【実績】https://www.siabloom.org/news/6479
(類例ブログより)
【略歴】
■予防医学を入り口に多方面の分野や地域・国を跨り地球規模課題に取り組み30年超、うち公務に20年。
■フリー転身後2年間は月50名規模でカウンセリング・トレーニングを行う。
回数: 1回
時間: 40分
費用: 1,500円(税込)
備考:
<用意するもの>
■必須条件■
スマホ/パソコン等での通信環境
(ご予約後にZoomアクセス先をご案内します)
・スポーツタオル1枚
・水分補給用の飲料水(必要に応じて)
・動きやすい服装が望ましい
・椅子があれば望ましい