
SNS等で話題の「車椅子着付師養成講座」。着物の自装・他装ができる方を対象とし、着物を切ったり縫ったりせずに安心・安全・安楽な着付け方法を学ぶ講座を毎月開講しております。障がいや高齢化により着物を着ることをこれまで諦めていた方々が多くいらっしゃいましたので「日本の全ての人に着物を着ることの喜びを与えられる技術」が身に着けられる講座として話題となっております。
今回はこの「車椅子着付師養成講座」がどんな内容で開催されているのかを実際にご覧いただき、モデルとして車椅子に座って着付けを体験することで、安心してこのサービスを利用していただく方を増やしたいと考えております。【こんな方を対象としています】
•車椅子着付けにご興味をお持ちいただいた方
•ご家族の中に障がい者や高齢者がいらっしゃる方
•社会貢献をしたい方
•活動に賛同して頂ける方
幅広く活動を知っていただき、ご家族の結婚式やお子様の成人式にも積極的に「車椅子着付師」に着付けを依頼して頂けるきっかけとなればと考えております。
【当日の流れ】
午前中に福祉や車椅子の操作方法などの基礎知識を学んだ「車椅子着付師養成講座受講者」が午後から実技をおこないます。今回の【映画「長いお別れ」公開記念講座「車椅子着付けの世界を学ぶ」】受講者の方々には午後から見学やモデルとして参加して頂き、苦しくない安心できる着付けとはどんなものなのかを実際に体験して頂きます。
1.車椅子に座ったまま着物の着付けをモデルとして体験したり、着付け方法を見学したりします
2.名古屋帯を車椅子に座ったままつける体験をします
3.アンケートにご記入いただきます
回数: 1回
時間: 180分
費用: 3,500円(税込)